0417~【JU専門課程】和を究める「日常における目利きの世界」既成概念を覆す、千利休「わび茶」の実像/大前宗貴 


講座名 和を究める「日常における目利きの世界」既成概念を覆す、千利休「わび茶」の実像
教授 大前 宗貴
講座概要

 抹茶伝来950年、茶の湯成立600年。戦国時代の荒波を、茶の湯という小舟で乗りこなし、日本の美意識を根本から変えた男、千利休。その生涯は、謎と魅力に満ち溢れています。
本講座では、従来の利休像を問い直し、新たな視点から千利休の実像に迫ります。利休の生きた時代、彼が到達した「わび」の境地、そして茶室や茶道具に込めた宇宙観まで、多角的に解説します。さらに、天下人との交流から見えてくる政治的側面、そして現代に生きる私たちに受け継がれるべき精神まで、利休の真髄に迫ります。

受講者に向けての
メッセージ
 「茶道」と聞くと、少しばかり堅苦しいイメージを持たれるかもしれません。しかし、どうかご安心ください。この講座は、茶道の経験がない方でも、千利休の魅力的な世界に没入し、その奥深さを堪能できる、特別な時間です。その悠久の歴史の中で、一際輝きを放つ男、千利休。彼の生涯は、まるで謎解きのように、私たちを魅了してやみません。
 わたしが長年研究してきた中で、利休は単なる茶人ではありませんでした。日本の美意識を根本から変えた、まさに時代の先駆者だったのです。その研究成果と経験に基づき、わかりやすく、そして情熱的に解説いたします。
講座回数 6コマ + 課外授業(希望者のみ)
講座時間 1コマ 90分
受講料 一般    58,800円(税込)
JU会員  41,400円(税込)
大学生   11,000円(税込)
高校生以下 5,500円(税込)

※ご希望の方は3回まで分割でのお支払いが可能です。事務局までご相談ください。
 大学生・高校生以下の方は分割はできません。
講座内容

第1回(Zoom)2025/4/17(木)20:30〜22:00
「千利休の生涯と時代背景」〜千利休とは〜

第2回(Zoom)2025/5/15(木)20:30〜22:00
「千利休の『わび』とは何か」〜千利休が到達した『わび』の境地〜

第3回(Zoom)2025/6/19(木)20:30〜22:00
「千利休の考えていた茶室の原理」〜千利休の聖なる空間〜

第4回(Zoom)2025/7/17(木)20:30〜22:00
「千利休の茶道具に込められた美意識」〜千利休が考えた宇宙〜

第5回(Zoom)2025/8/21(木)20:30〜22:00
「千利休の政治的側面・御茶湯御政道」〜千利休と天下人〜

第6回(Zoom)2025/9/18(木)20:30〜22:00
「千利休の思想と精神」〜千利休の志を受け継ぐ〜

課外授業
(リアル)
日程未定
美術館の鑑賞とランチを楽しむ(現地集合/料金別)
受講に必要なもの なし
留意事項 ※当日不参加の場合はアーカイブにて講座を閲覧できます


お問い合わせはこちらまで→ 日本学ユニバーシティ事務局(ju@japanology.site)

0417~【JU専門課程】和を究める「日常における目利きの世界」既成概念を覆す、千利休「わび茶」の実像/大前宗貴 
  • ① 2025年04月17日(木) 20:30 ~ 22:00
  • ② 2025年05月15日(木) 20:30 ~ 22:00
  • ③ 2025年06月19日(木) 20:30 ~ 22:00
  • ④ 2025年07月17日(木) 20:30 ~ 22:00
  • ⑤ 2025年08月21日(木) 20:30 ~ 22:00
  • ⑥ 2025年09月18日(木) 20:30 ~ 22:00
【担当】JU教授
必須
※税込価格です。
必須 ※紹介者がいない場合は「なし」とご記入ください。
     

■申込者情報

必須
必須
必須 ※連絡が取れる電話番号をハイフン(-) を入れてご記入ください。
必須 ※携帯キャリアのメールはお控えください。
必須 (例: 1000001)
必須
(例: 千代田区千代田1-1)
(例: 千代田ビル 101号室)
必須
必須