Toggle navigation
トップページ
お知らせ
道場・JU説明会
イベント・講座
SHOP
ログイン
0107~【JU専門課程】暮らしに活かす茶道/久保比登美 受付終了
イベントは終了しました。
ご参加ありがとうございました。
講座名
暮らしに活かす茶道
教授
久保比登美
講座概要
実技では、一服のお茶が点てられるように細やかなご指導を致します。
ご自宅にあるお茶碗を是非、この機会にお使いください。
座学では、おもてなしの心に始まり、茶道の歴史、所作、慣習を学び、日常に生かしていただけるような内容にしています。
受講者に向けての
メッセージ
茶道って敷居が高いと思いませんか。
日常で、一服のお茶を点てることで、日本の心に触れる実践講座です。
お点前はわかりやすくご指導致しますので、安心してください。
また、座学では茶道を通し日本の心に触れていただけるよう準備しています。
きっと、毎日の暮らしが色鮮やかな時間となることでしょう。
ご一緒に学べることを楽しみにしています。
講座回数
6コマ + 課外授業(希望者のみ)
講座時間
1コマ 90分
受講料
一般 55,440円(税込)
JU会員 39,600円(税込)
大学生 11,000円(税込)
高校生以下 5,500円(税込)
講座内容
第1回(Zoom)2023/1/7(土)10:00〜11:30
「
おもてなしについて/お茶とお菓子について/実技指導
」
第2回(Zoom)2023/2/11(土)10:00〜11:30
「
清める、掃除、モノを置くべき所に置く/千利休について/実技指導
」
第3回(Zoom)2023/3/4(土)10:00〜11:30
「
一座建立を学び、自然と共生して生きる暮らし/実技指導
」
第4回(Zoom)2023/4/1(土)10:00〜11:30
「
茶の歴史前半/実技指導
」
第5回(Zoom)2023/5/13(土)10:00〜11:30
「
茶の歴史後半/実技指導
」
第6回(Zoom)2023/6/10(土)10:00〜11:30
「
利休七則/実技指導
」
課外授業
(リアル)
2023/5/27(土)10:00〜13:00
稽古場に来て頂き、学んだことを茶室で体験してみましょう。また、稽古場の近くにある真言宗 護国寺に、茶道に縁のある方がお眠りです。講座のご報告を踏まえ、お墓参りを致しましょう。体験@3,300円
受講に必要なもの
「茶筅、茶杓、棗、茶碗、茶巾、お盆、抹茶」、ポット、白タオル、お菓子
上記「」内を13,000円(税込)でセット購入ができます
留意事項
※当日不参加の場合はアーカイブにて講座を閲覧できます
<シラバスをダウンロード(PDF)>
名称
0107~【JU専門課程】暮らしに活かす茶道/久保比登美
受付終了
日程
① 2023年01月07日(土)
10:00 ~ 11:30
② 2023年02月11日(土)
10:00 ~ 11:30
③ 2023年03月04日(土)
10:00 ~ 11:30
④ 2023年04月01日(土)
10:00 ~ 11:30
⑤ 2023年05月13日(土)
10:00 ~ 11:30
⑥ 2023年06月10日(土)
10:00 ~ 11:30
【担当】JU教授
商品
必須
選択
商品名
単価
一般
選択
単価
¥55,440
一般
¥55,440
JUメンバー・メキキ会員
選択
単価
¥39,600
JUメンバー・メキキ会員
¥39,600
大学生
選択
単価
¥11,000
大学生
¥11,000
高校生以下
選択
単価
¥5,500
高校生以下
¥5,500
※税込価格です。
紹介者名
必須
※紹介者がいない場合は「なし」とご記入ください。
備考