Toggle navigation
トップページ
お知らせ
道場・JU説明会
イベント・講座
SHOP
ログイン
0308~【JU専門課程】日常で活かす日本舞踊の所作〜しぐさ和美人/南出千賀子 受付終了
イベントは終了しました。
ご参加ありがとうございました。
講座名
日常で活かす日本舞踊の所作 しぐさ和美人
教授
南出千賀子
講座概要
新日本舞踊を踊ることで、自分の体と心と対話していき、自分軸を整え 日常に活かすことを指導していきます。
体で表現すること➡日本舞踊のしぐさや体の使い方をマスターするために四季の歌を踊り、オリジナルしぐさポーズもマスターして頂きます。
心で感じること➡曲の人物の感情の表現をすることでたおやかさや、しっとりした情緒を味わえます。体がどのように変容していくのかを体感して頂きます。
自由に自分らしく生きていい、自己肯定感を高める内容になっています。
受講者に向けての
メッセージ
日本舞踊は遠い世界だと思っていませんか?
この講座では、パソコンの前で実技として踊ります。
難しく考えないで、先ずは動いてみましょう。
しぐさポーズもマスターして頂きます。
発表会で、マスターしたお稽古の曲を、ご披露して頂きます。
オンラインで皆さんと一緒に楽しく踊りましょう!
講座回数
6コマ + 課外授業(希望者のみ)
講座時間
1コマ 90分
受講料
一般 55,440円(税込)
JU会員 39,600円(税込)
大学生 11,000円(税込)
高校生以下 5,500円(税込)
講座内容
第1回(Zoom)2022/3/8(火)19:30〜21:00
「
身体に意識を向ける/実技 座る姿勢 目線 体操 ねじりのポーズ 等
」
第2回(Zoom)2022/4/5(火)19:30〜21:00
「
体の軸を意識する/実技 指先 体の軸の回転の仕方体操 等
」
第3回(Zoom)2022/5/10(火)19:30〜21:00
「
指先と目線で感情を表す/実技 歌舞伎役者なりきりポーズ 女性花魁立ち姿 等
」
第4回(Zoom)2022/6/7(火)19:30〜21:00
「
立ち姿 足の裏の重心のかけ方/実技 感情を込めた指先手先の表現の仕方 等
」
第5回(Zoom)2022/7/5(火)19:30〜21:00
「
曲のストーリーを通して踊る/実技 四季の歌を通しで踊る 等
」
第6回(Zoom)2022/8/2(火)19:30〜21:00
「
自分の体と心の変容を知る/実技 四季の歌を立姿で感情を自由に表現して踊ってみる
」
課外授業
(リアル)
8/20(土)【おさらい会練習会】(任意参加/別途実費)
8/27(土)【おさらい発表会】(任意参加/別途実費)
受講に必要なもの
湯吞 ハンカチ 徳利かペットボトル お扇子
着物と羽織 (※発表会用、お持ちでない方はリユース着物10,000円、リユース羽織5,000円でご購入いただけます)
留意事項
※当日不参加の場合はアーカイブにて講座を閲覧できます
<シラバスをダウンロード(PDF)>
名称
0308~【JU専門課程】日常で活かす日本舞踊の所作〜しぐさ和美人/南出千賀子
受付終了
日程
① 2022年03月08日(火)
19:30 ~ 21:00
② 2022年04月05日(火)
19:30 ~ 21:00
③ 2022年05月10日(火)
19:30 ~ 21:00
④ 2022年06月07日(火)
19:30 ~ 21:00
⑤ 2022年07月05日(火)
19:30 ~ 21:00
⑥ 2022年08月02日(火)
19:30 ~ 21:00
【担当】JU教授
商品
必須
選択
商品名
単価
一般
選択
単価
¥55,440
一般
¥55,440
JUメンバー・メキキ会員
選択
単価
¥39,600
JUメンバー・メキキ会員
¥39,600
大学生
選択
単価
¥11,000
大学生
¥11,000
高校生以下
選択
単価
¥5,500
高校生以下
¥5,500
※税込価格です。
紹介者名
必須
※紹介者がいない場合は「なし」とご記入ください。
備考